■root宛メールを転送
※root宛メールの転送先を設定する
Cronエラーなどがroot宛に送られるので、それらを受信する
# sed -i '/^root:/d' /etc/aliases
… 旧root宛メール転送設定削除
# echo "root: refirio@example.com" >> /etc/aliases
… root宛メールを普段使用しているメールアドレス宛に転送する
# newaliases
… 転送設定反映
# yum -y install mailx
… mailコマンドインストール
# echo test | mail root
… テストメールをroot宛に送信する
以下で設定されているホスト名に差異がある場合、メールが送信されない模様。正しく設定する
hostname
/etc/hosts
/etc/sysconfig/network
mailコマンドで本文・タイトル・送信元・送信先を指定する場合は以下のようにする
# echo "本文" | mail -s "タイトル" -r from@example.com to@example.com
[mailコマンド]Linuxからメールを送る - Qiita
https://qiita.com/shuntaro_tamura/items/40a7d9b4400f31ec0923
なお「sed -i '/^root:/d' /etc/aliases」と「echo "root: refirio@example.com" >> /etc/aliases」については、
以下のように vi などで直接設定を追加しても問題ない
# vi /etc/aliases
#root: marc
root: refirio@example.com … root宛メールを普段使用しているメールアドレス宛に転送する