■操作
■スクリーンショットを撮る
Androidスマホでスクリーンショットを撮影する方法──スクショの保存場所・全画面撮影のやり方等を解説 | アプリオ
https://appllio.com/android-smartphone-take-screenshot-page-capture
「端末の電源ボタンと音量ダウンボタンを同時に長押し」というものが多いが、
・電源ボタンを数秒押して「画像の保存」をタップ
・端末の電源ボタンとホームボタンを同時に長押し
・専用機能が用意されている
などもあり、機種によって方法が異なる
■アプリのキャッシュを削除
設定 → アプリと通知 → (対象アプリ) → ストレージ → キャッシュを削除
※バージョンによって手順が異なる
■テザリング
AndroidスマホでBluetoothテザリングを設定する方法 | NOV-LOG.
https://novlog.me/android/bluetooth-tethering/
Androidスマホのテザリング方法と安全に使うための注意点
https://japan.norton.com/android-tethering-11854
機種によって異なるためか、手順をそのままなぞることはできなかった
以下は会社端末の
Android 8.1.0
UMIDIGI One
で接続したときのメモ
設定 → ネットワークとインターネット → アクセスポイントとテザリング
「USBテザリング」はグレーになっていて選択できない
「Bluetoothテザリング」は選択できるがOFFになっている
さらに下に「Wi-Fiアクセスポイント」があり、判りづらいがタップできる
遷移先の画面で「OFF」になっているので「ON」にしてみる
下にある「Wi-Fiアクセスポイントをセットアップ」をタップ
設定は
ネットワーク名: One
セキュリティ: WPA2 PSK
パスワード: ************
AP帯域幅を選択: 2.4GHz
最大接続数: 6ユーザー
となっていた
Windows10側でWi-Fi一覧を確認すると、「One」が現れていた
通常の手順でパスワードを入力すると接続できた
インターネットに繋がった
ただし速度は8〜12Mbps程度
…だったが、再度試すとWindows10側でのWi-Fi一覧に表示されない
…だったが、数日後に試すとWindows10側でのWi-Fi一覧に表示された。接続もできた
iPhoneからも接続できた
要調査だが、Android端末を再起動してから再度「Wi-Fiアクセスポイント」でONにするといいかもしれない