戻る
■Google Search Console
※Googleがサイトをどのように評価しているかを確認できる それをもとに最適化を行うことができる
■サイトの登録
Googleサーチコンソールの登録・設定方法│クロール対策│テクニカルSEO BLOG
https://cluster-seo.com/blog/register-search-console.html
最初にプロパティタイプを選択する 「ドメイン」だと所有者の確認にDNS設定が必要だが、 「URLプレフィックス」だと複数の確認方法に対応している なお、GTMなどでサイトの所有者を確認できている場合、自動で所有者の確認が完了するみたい 後述の「所有者の確認」も参照
■所有権の確認
サーチコンソールに権限を付与する方法や注意点について紹介
https://digitalidentity.co.jp/blog/seo/google-search-console/search-console-authorization.html
所有者、ユーザー、権限の管理 - Search Console ヘルプ
https://support.google.com/webmasters/answer/7687615?hl=ja
サーチコンソールの管理者には ・確認済みの所有者 ・委任された所有者 がある 「委任された所有者」の場合、「確認済みの所有者」が権限を失った場合、同時に権限を失うの注意が必要 また「委任された所有者」の場合、新たにユーザを追加することができない 以下、「委任された所有者」が「確認済みの所有者」になるための手順 サーチコンソールで対象のサイトを表示する 設定 → 所有権の確認 に「あなたは委任された所有者です」と表示されている場合、「委任された所有者」の状態 クリックすると「おすすめの確認方法」と「その他の確認方法」が表示されるので、いずれの方法で確認する 完了すると「あなたは確認済みの所有者です」と表示される
■サイトマップ登録
WordPressをもとにした、「sitemap.xml を作成して Google Search Console に登録する」手順 「Google XML Sitemaps」プラグインを使っている 【WordPress】サイトマップ作成からSearch Console登録までの全手順
https://saruwakakun.com/html-css/wordpress/sitemap
■インデックス削除申請
Googleの検索結果からページを削除したい場合、サーチコンソールから削除申請をするといい Googleインデックスからページを削除する方法│クロール対策│テクニカルSEO BLOG
https://cluster-seo.com/blog/index-removals.html