エントリー

カテゴリー「日常」の検索結果は以下のとおりです。

今年を振り返ってみる

特に印象に残ったことをつらつらと。

*****

去年トラブった経験を踏まえて、仕事で「うーん」と思う人との縁は積極的に切るようにしてみた。とてもとても仕事がスムーズになった。(収入は去年より多かった。)

程度問題だけど、あまりにも自信過剰な人とか、人を歯車として見る人とかは避けます。パートナー扱いしてくれる方が仕事が楽しい。あと、長時間労働を自慢すような発言をする人も避けます。苦労話を聞くのは嫌いじゃないけど、労働時間を自慢されても困る…。長時間労働を強いてこられても嫌だし。

ちなみに僕は、「超多忙だけど、高収入」より「のんびりやって、そこそこの収入」を好むタイプだけど、一般的にいくらくらいが「そこそこの収入」なのかは未だによく判らない…。人にもよるか…。

*****

上に関連するけど、「積極的に名刺を配ろう」とか思わなくなった。(もともと積極的ではないけど。)

お互いの仕事の流れは(僕の場合は)2~3回一緒に仕事をしてみないと把握できない。なので「フリーランスは積極的に営業して、顧客の新規開拓をしないと駄目だよ!」とか言われてもイマイチ理解できない。(企業など、常に複数人で仕事をしているのなら、積極的に営業すればいいと思いますが。)
手を広げすぎて忙殺されないのかなぁ…。一見さん相手って怖くないのかなぁ…。個人的には、よく知らない人から突然仕事の電話とか受けたくないなぁ…。(メールは歓迎。顔見知りなら電話も歓迎。)
もちろん名刺をもらえたら渡すし、何らかの集まりなどで相席した人にも渡すし、興味のあることをやっている人にも渡しますが。

あ、こう書くと何だか上から目線で嫌な感じ…。単に安心できる相手と仕事したいだけです。ただ、あまりマッタリやりすぎると、今以上にトラブルに弱くなりそうな気がしないでもない。

ちなみに、Web Liberty や PHP Labo 経由で請ける仕事は、完全に自分のペースで進められるので楽です。(それでも当然、怪しげな案件や大規模すぎる案件は断りますが。)

*****

仕事はいつも依頼される側だったけど、初めて外部の方に依頼した。

数年前、デザイン込みでサイト制作を受けたことが何度かあったけど、デザインに時間がかかる上に大したものができないので、デザインを請けるのは止めました。ですが身内の知り合い経由で、デザイン込みでサイト制作を請けることに。

でも上に書いたように、仕事でのデザインはやりたくない。なのでデザインは、何度も一緒に仕事をしているデザイナーさんのうちの一人に依頼。お互いの仕事の流れが解っているからやりやすい、という理由もあるけど、いつも素晴らしいデザインだなぁ…と思っていたので。

依頼主さんからの「こんな風にして欲しい」「やっぱり、こんな風に変えて欲しい」に対して何度もデザイン案を作ってくれたけど、案を見るたびに感動してしまった。早くて内容も素敵。コンセプトシートも解りやすい。

「餅は餅屋」をすごく実感しました…。

*****

仕事つながりな方に、キャバクラ(各お客さんに女性がつく店)に連れて行ってもらった。
初めて行ったけど楽しかった。楽しかった…けど、これはハマルと怖いぞ。(金銭的な意味で。)でも複数人でなら、また行きたいとか思ったり。一人は何だか怖い。

*****

ピアノの発表会に出た。今年といっても1月なので結構前だけど。大きな舞台で複数人で演奏するのは楽しい。
9月にも複数人で演奏する発表会はあったけど、残念ながら他の予定と重なって出られなかった…。

*****

昔趣味でやっていた手品を再開。

雑記には書いていなかったけど、こちらも一度大きな舞台で演じました。手品の内容は、簡単に書くと「カラの筒からビール瓶が何本も出てくる」手品。
テーブルマジック(カードマジックとか)はそれなりに長くやっているけど、ステージマジックは初めてなので色々新鮮。勝手が違って戸惑うことも多かったけど、大勢の人に驚いてもらえるのはすごく気持ちがいい。

でも、やっぱり個人的にはテーブルマジックの方が好きだなぁ。観るのも演じるのも。
ステージマジックはトリックが判らなくても、どうしても「使ってる道具が凄いんじゃないの?」と思ってしまうのです。一方、テーブルマジックは喋りながら目の前で演じられるし、実際に手にとって道具を調べてもらうこともできます。その辺りが好きなのです。

ちなみに、個人的には前田智弘さんとMr.マリックさんが好き。前田さんのカードマジックは正統派な感じが好きで、手順とか参考にすることが多いです。

でも未だに、プロのマジックは(テレビ以外では)ほとんど観たことが無いので、マジックバーとか一度行ってみたいなぁ…。

*****

今年はそんな感じでした。

Gmailに移行

メーラーはずっとThunderbirdを使っていたけど、Gmailに移行しました。

操作性が変わるので移行はためらっていたけど、Thunderbird 3 は色々とGmail風になっているらしいのが後押しになった。どうせならGmailに…と。

データをサーバー上で管理する方が何かと便利なため、遅かれ早かれ移行しようとは思っていたので、ある意味丁度いいです。

これから、機能について色々調べてみるとします。

コブクロ 蕾 その3

昨晩、発表会で弾いてきました。

緊張はしたけど「頭が真っ白に」ということは無く、ほぼ普段どおりに弾けました。前回、戦場のメリークリスマスを弾いたときはボロボロだったけど、今回は変に気合を入れなかったのが良かったのかも。

ピアノの先生(直接習っていない、他の先生)が「1年半でここまで弾けるなんて凄い」と言ってくれたらしいので、素直に嬉しい。

蕾を練習し始めたときは「この楽譜は、自分には難易度が高すぎるのでは…」とか思ったけど、練習の成果が出せると凄く嬉しいものですねぇ…。

そんな訳で、これからも地道に練習していきます。

コブクロ 蕾 その2

ようやく最後まで弾けるようになりました。
ただし、間奏はミスタッチだらけです。難しすぎる…。

発表会までは1ヶ月ちょっとあるので、あとはひたすら通して練習あるのみ。

風邪でダウン中

日曜日の夜からダウン中。ようやく熱は下がったけど、まだ頭痛とめまいと若干の吐き気が…。

日曜日の昼間に不特定多数の人が密集する場所に行ったので、悪い菌に感染したのかも。でも今のところインフルエンザでは無いそうです。

風邪っていつ以来だろう…。

コブクロ 蕾

今日、ピアノ教室に行ってきました。で、コブクロの「桜」にOKをもらったので、今度は「蕾」を練習するとします。

本当はひぐらしの「ふたり。ひとり。」を練習しようとしたのですが…、難しすぎて挫折。残念ながら、とても弾けそうにありません…。

「蕾」は中級くらいの楽譜ですが、なんとか弾けそう。12月に小さな発表会があるので、それまでに弾けるようにしたいです。

9年連続200本安打

あまりスポーツに興味はありませんが、イチロー選手は思想とかこだわりとか実績とか、色々かっこよすぎるので好きなのです。なので触れずにはいられません。(^^;

今回は胃潰瘍とか太股のハリとか色々あってはらはらしたけど、それでも200本安打を達成するのは流石だなぁ…。

イチロー選手、おめでとう~。

Internet Explorer 8

Windowsアップデートで配信されてきたので、IE7からIE8にバージョンアップしてみた。ざっと見たところ、かなりFirefoxでの表示に近づいたように思います。細かい部分では違いもあるのだろうけど。

ところで、普段の利用ブラウザはSleipnir+Tridentなのですが、単にIE8にバージョンアップしてもSleipnirでは相変わらずIE7の描画エンジンが利用されます。
これはSleipnir側で

「ツール」→「Sleipnirオプション」→「ビュー」→「Trident」→「詳細設定」

の画面で「IE8ネイティブモードで動作する」にチェックを入れるとIE8の描画エンジンが利用されました。
ちなみに、以下のページを参考にしました。

Sleipnir 2.8.5リリース!IE8環境が整ってきた!

コブクロ 桜 その2

まだテンポが遅くなってしまう箇所があるけど、一応全部弾けるようになりました。現在強弱の練習中。

ひととおり弾けるようになるまで1ヶ月半か。(中級の楽譜だけど)
結構かかってますねぇ…。

…と思ったら、戦場のメリークリスマスは(時々)ミスタッチ無しで弾けるようになるまで4ヶ月もかかってるぞ。

難易度はそれほど変わらないと思うので、一応早く弾けるようになってきた…と思っておきます。

freoへ移行準備中

しばらく更新が停止していましたが、仕事以外でパソコンに向かっているときはfreoを作っていました。

今年の3月頃から本格的に作業をはじめたのですが、ようやく形になってきた。「3歩進んで2歩下がる」を繰り返していたけど、本当にようやく…。

まだ今のところは普通の日記ツールなのですが、現時点でも一応使えなくも無いので、あとは使いながら欲しい機能から実装していくとします。何か致命的な問題が判明して、また設計からやり直す可能性はありますが。(実際、何度目か分らないくらい設計の見直しを繰り返しました…。)

ある程度機能がそろったら、「アルファ版としてこっそり公開 → もし意見をもらえれば機能を調整 → 安定してきたらベータ版として公開」とする予定。

…という訳で、近いうちに今のブログツールからfreoに差し替えます。

ページ移動

ユーティリティ

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

過去ログ

過去ログ表示フォーム
キーワード

Feed