エントリー
カテゴリー「雑記」の検索結果は以下のとおりです。
就職して3年が経った
この3年間のことを振り返り。
文系の大学に行ったのに何故か在学中にプログラミング(当時はPerlでCGI)にハマり、アルバイト以上従業員未満のような状態で1年ちょっと企業に属しただけで、いきなりフリーのプログラマとして活動をしていた。
冗談だったか本気だったかはともかく、複数の方から何度か会社に誘ってもらいつつも、断り続けて活動をしていた。でも4年前くらいから企業に属してみたい気持ちも大きくなってきていた。
当時は一人で完結する仕事が半分、あとはディレクターさんやデザイナーさんやコーダーさんたちと組んで進める仕事が半分、くらいだった。チームで進める方が大きな仕事をできるし、困ったら相談できるし、打ち上げとかも楽しいのでどこかに属してみたい。というぼんやりしたプラスの気持ちもありつつ。
このまま進めて10年後、20年後は本当に大丈夫なのか。というマイナスの気持ちもありつつ。
そんなときによく一緒に仕事をしていた人が、とある会社に入ることになり、そこの社長さんに僕を紹介してくれた。会ってみると人柄は良さそうだし、会社の方針や目指すところも魅力的だし、会社には神の如き技術力を持つ天才的な方がいて通称「神」らしい。
そして、その後何度か社長さんに会っているうちに会社に魅力を感じるようになり、3年前に入社させてもらうことになった。
上に書いたような経歴なので、フリーで活動していると「まともに企業に属したことのない人には分からないだろうけど云々」や「色々作ってきたと言っても、所詮フリーの個人が作ったものだし云々」なことはときどき言われた。(今になって思うと、そういう意見も分かる。)
会社に入るときも「技術の世界で生きていくなら、2年後には神の左腕ぐらいにはなっていると嬉しい」のように言われたし、見下されるとか悪い意味ではなく「これから教えていって、いつか使い物になってほしいな」という感じだった。
実際、個人の時はサーバ構築や管理は怖いから極力請けないようにしていたり…という面はあったので、神の如き技術を勉強させてもらおうとワクワクしていた。
続いて入社1~2年くらいのことを振り返っていると、わりと不満点も書いていたので割愛しておく。ざっくり書くと、最初は会社のやり方に従って制作し、1年経った頃に効率化のために自分のやり方も取り入れさせてもらい、1年半経ったくらいからフレームワーク選定やサーバ構築の方針など技術的なことの諸々は自分が決めるようになり、2年経った頃に自分が技術責任者となっていた。神は色んな面で残念な感じだった。
そして先日、3年経った。
会社の雰囲気は良いのだと思う。派遣の技術者さんが大抵1~3人くらい、アルバイトさんが1~3人くらい居てくれているけど、「こんな和気あいあいとした会社は少ない」と何度か言われている。お世辞が入っているかどうかは知らない。
ただ、最近は会社が今後の方針に迷っている感がある。数年後、「この会社はどうなっているんだろう」と考えてしまう。とは言え自分も「だからこうすべきだ」と明確な答えを持っているわけでも無いので、難しいところだけど。
あと、労働時間が長いのも悩みのタネではある。
自分のすべてをかけて会社に尽くすのか、他の会社への転職を目指すのか、フリーに戻るのか。どれも現実感がない選択肢に見えてしまう。
1つめについてはちょっと疲れた感が否めない。技術責任者とは書いたが自分ですべて決定して自分ですべて進めるわけではまったくなく、頼れる人には頼ったり場合によっては丸投げでお願いしたりすることもある。それでも、一人で仕事をしていたときに比べると常に余裕がない。
2つめと3つめは今更すぎる気がする。
今は、個人のときにはあまり触れなかった(というより避け気味だった)サーバ構築なども行うようになったけど、単純に技術力で言えば自分は全然大したことは無い。毎朝はてブを巡回しているけど、「新卒向けに作った資料です」の内容が高度すぎて焦るとかはよくある。
ただ、「整理能力に長けている」「依頼したら抜けがない」「揉めないしトラブルなく案件を回せる」と言って褒めてもらうことが他社さん含めて何度もあったので、そっち方面を伸ばせるようにする方が良いのかもしれない。(とはいえ実際はたまに抜けるし、トラブったことも無いわけでは無い。)
少なくとも、技術面重視で行くのは良くないだろう。「プログラマ35歳定年説」みたいな話はよく聞くけど、イチ依頼者&管理者の立場としても35歳あたりからやりづらさを感じることが増える。仮に技術的にすごくても、一筋縄ではいかないというか。フリーに戻って一人で作るようになると、僕もややこしい人になりそうな気がするのは怖い。
もちろん例外な人もたくさんいて、諸々の歴史的事情やクライアントさんの都合も汲み取った上で「こんな風にするのはどうでしょうか?」と控えめに提案してくれて、それがとても勉強になることもある。が、理想を言えばそういう頼りになる人は作業依頼先よりも管理とか責任者とか上司的なところに居てほしいと思う。そして、技術面もそれ以外も頼りたい。
「石の上にも三年」という言葉があるので、3年間は何があっても辞めずに仕事に専念しようと思っていた。なので個人制作も控えめにしていたけど、いろんな道を考えられるようにするためにも、個人制作や勉強会の参加なども再開したいと思う。辞める前提とかでは全然無いし、むしろ回り回って会社の利益になると思っている。
時間を作れるのかは不明だけど、作ろうと思えばきっと何とかなるだろう。それに去年は忙しすぎたけど、今年はいくらかマシになる…はず。(願望)
細かいことは置いておいて、やっぱり何か作るのは楽しい。個人で作っていると、反応がダイレクトに来るのも面白い。仕事が制作ではなく管理がメインでも、自分でまったく作らなくなるとつまらなくなりそうなので、個人制作で発散したい。
とりあえず、いったん過去に作ったものをざっとメンテナンス&整理したい。Swiftいじりながら。
つらつら書いたけど、3年という(自分の中の)節目に振り返りのエントリー。何を言いたいというより、少し方向転換するので振り返りたかっただけ。
DellのWindowsパソコンを再セットアップ
DellのWindowsパソコン(Studio XPS 8100)を、OSの設定からやり直した時のメモ。Dellは付属のマニュアルが全然更新されないようで、マニュアル通りに進めようとすると「◯◯を選択してください → そんな項目は無い!\(^o^)/」となって詰む。いつかまた必要になるかもしれないので、自分用に手順をメモ。
すべてのデータを削除して最初からセットアップし直すので、あらかじめ必要なデータをバックアップしておきます。
コンピュータの電源を入れ、Dellのロゴが表示されたらF8キーを数回押し、「システム回復オプション」を呼び出す。(コマンドプロンプトの画面で何度か項目の選択操作をしたけど、写真を撮り忘れ…。この時点ではマニュアル通りだったので大丈夫そう。)
「Dell DataSafe 復元と緊急バックアップ」を選択する。(マニュアルには「Dell Factory Image Restore を選択」とあるけど、そんな項目は無い。)
「その他システムバックアップやオプションを選択します」を選択して「次へ」ボタンを押す。(バックアップをしたいわけではないけど、こちらを選ぶ必要がある。「コンピュータを復元し~」を選択すると、復元はできずファイルの保存しかできないみたい。項目が逆?翻訳ミス?謎だ…。)
「コンピュータを復元する」を選択して「次へ」ボタンを押す。
「次へ」ボタンを押す。
「新しいファイルまたは変更されたファイルを保存せずに復元する」を選択して「次へ」ボタンを押す。
「はい、続行します」を選択して「次へ」ボタンを押す。
しばらく待つ。
しばらく待つ。
Windowsのセットアップ画面が表示される。あとは普通にWindowsをセットアップする。
mod_rewriteによるURLの統一
mod_rewriteでのURL統一について調べることがあったので、テストも兼ねてこのサイトに導入してみました。
統一方法はググればすぐに出てきたものの、静的ページを前提にしているのかPHPページだと微妙に正しく動かないものが多かったのでメモ。
- http://www.favorite-labo.org/
- http://favorite-labo.org/
- http://www.favorite-labo.org/index.php
- http://favorite-labo.org/index.php
- http://www.favorite-labo.org/page/about
- http://favorite-labo.org/page/about
- http://www.favorite-labo.org/index.php/page/about
- http://favorite-labo.org/index.php/page/about
それぞれ一番上のURLに統一されます。(www
あり。index.php
なし。)設定してあるmod_rewriteは以下のとおりです。すでにfreo用のmod_rewriteを設定している場合、それは削除します。(もしくは、見比べながら加筆します。)
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^favorite-labo.org
RewriteRule ^(.*)$ http://www.favorite-labo.org/$1 [R=301,L,NE]
RewriteCond %{THE_REQUEST} ^GET\ .*/index.php
RewriteRule ^(.*)index.php/?(.*)$ http://www.favorite-labo.org/$1$2 [R=301,L,NE]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule (.*) index.php/$1 [L]
</IfModule>
URLがこのサイト用なので、各々のサイトに導入する場合は調整が必要です。そのうち、再度色々と検証してからfreoサイトに解説を書くとします。
↑書きました。URLの簡略化(mod_rewrite)について
CDやMIDIをMP3に変換
- 2013/03/01 15:04
- カテゴリー:雑記, 日常
- タグ:Windows Media Player, Switch
すぐに方法を忘れるので自分用にメモ。
CD→MP3
- Windows Media Player でできる
- ツールバー?の「取り込みの設定」→「形式」を「MP3」に設定する
- 取り込みたい曲のチェックボックスにチェックを入れ、「CDの取り込み」をクリック
- 完成(上の手順はWindows7の場合)
MIDI→MP3
- Switch でできる。
- 操作は簡単なので、見れば判るはず
Kindle Paperwhite
先日、Kindle Paperwhite を購入しました。今はまだ完全な電子書籍への移行は難しいけど、電子書籍で読めるものは電子書籍で読むようにしてみます。どうしても本を手元に置いておきたいものを除いて。
開封直後、画面の上に説明の紙が乗っているのかと思ったら、もともと画面に表示されていた。液晶画面とは違う画面で、ちょっと不思議な感じ。
本によるだろうし、人にもよるのだろうけど、漫画でも解像度には問題ない。
アップにするとこんな感じ。じっくり見てもドットは判らない。ルビもなんとか読める。
以下、思ったことなど。
- iPadだと1画面に2ページ表示させて読めるけど、Kindleでやると流石に小さすぎる。見開きを多用するアクション重視の漫画…とかは、Kindle Paperwhite で読むと残念な感じになるかもしれない。
- iPadに慣れているせいもあるのか、処理速度ははっきり言って遅い。本を読むだけなら大丈夫だけど、Kindleで本を検索して購入したり…は厳しそう。何かするたびに画面が止まる。
- Kindleだけでコミック2冊分くらいの重さ、カバー込みだとコミック3冊分くらいの重さがあるかも。
- カバーを付けると左手だけで持って読む…がやりづらい。
デメリットや慣れが必要な点もあるけど、本を常に数冊持ち歩いておいて空き時間に読めるのは大きい。ひとまず、うさぎドロップを4巻まで購入したので、電車で移動する時とかに読んでいくとします。(`・ω・´)
初音ミク「ロミオとシンデレラ」をピアノで弾いてみた
楽譜は月刊ピアノ2012年7月号増刊 ボカロ曲を弾いてみように掲載されていたものですが、間奏とかサビ直前とかどうしても違和感があったので、若干いじっています。
何にせよ、自分には難易度が高すぎた...。_(。゚⊿ 」∠)_